55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-02-20 令和 5年 2月臨時会本会議−02月20日-01号

また、ふるさと長岡への応援寄附金推進事業費5,000万円、財政調整基金積立金3億5,000万円をそれぞれ計上いたしました。  以上の財源として国・県支出金特定財源のほか、ふるさと長岡への応援寄附金令和年度からの繰越金で措置いたしました。  次に、条例について説明いたします。  議案第3号長岡市部制条例の一部改正については、4月1日付行政組織変更に伴う改正を行うものであります。  

長岡市議会 2022-09-20 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月20日-01号

実績報告書の65ページ、ふるさと長岡への応援寄附金推進事業費についてです。例年ですと寄附先のメニューが決まっていて、それで寄附を募るという形だったんですけど、たしか令和年度から地域で活躍する団体活動を紹介して、それでそこに応援寄附をもらうということが始まりました。そういうことで、この市民活動団体はどのくらい声を上げてきたのか。

長岡市議会 2022-03-22 令和 4年 3月総務委員会−03月22日-01号

笠井則雄 委員  説明書の125ページ、ふるさと長岡への応援寄附金推進事業費について幾つかお聞かせ願いたいと思います。  先ほど所管事項に関する質問で丸山勝委員からもお話がありまして、ここに出ている数値だけじゃなくて、いわゆる長岡市における収支のバランスはどうかというふうな話がありました。その答弁で、ふるさと納税で実質9億2,000万円の歳入があったということであります。

長岡市議会 2021-09-21 令和 3年決算審査特別委員会(2年度決算)−09月21日-01号

続きまして、64ページ、ふるさと長岡への応援寄附金推進事業費についてです。地方創生推進部長からも少し説明があったようですけれども、寄附金総額自体は当初予算よりも若干落ちたようでして、寄附金に対する委託料と返礼諸費用の原価率というのでしょうか、それが落ちているように見受けられるのですが、その辺の背景や取組状況についてお伺いします。 ◎山田 ながおか魅力発信課長  ふるさと納税についてでございます。

三条市議会 2021-03-23 令和 3年第 1回定例会(第7号 3月23日)

また、ふるさと三条応援寄附金推進事業について、ふるさと納税は今後も三条市の大事な財源になっていくので、もう少し行政が力を入れるよう検討してはどうか、と質疑があり、ふるさと三条応援寄附金は大事な財源の一つである、燕市がいろいろな媒体を使って成功しているので、それらも参考にしながら、新たな体制という形で今現在検討しており、新年度も積極的にやっていきたい、と答弁がありました。  

長岡市議会 2021-03-17 令和 3年 3月総務委員会−03月17日-01号

関貴志 委員  次に、129ページのふるさと長岡への応援寄附金推進事業費地域づくり団体補助金は、来年度新規事業だと思いますが、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングによる地域づくり団体活動支援ということで事前に説明があったかと思うのですけれども、ちょっとなかなかイメージがつかみにくいので、もう少し詳細な説明をお願いします。

三条市議会 2020-12-16 令和 2年総務文教常任委員会(12月16日)

款総務費、1項総務管理費、8目まちづくり推進費事業番号020ふるさと三条応援寄附金推進事業費、1億2,326万7,000円は、ふるさと三条応援寄附金の増が見込まれることから、寄附者へ贈呈する返礼品購入費を9,633万6,000円増額するとともに、ふるさと納税サイト申込利用料等を2,693万1,000円増額するものでございます。  説明は以上でございます。よろしくお願いいたします。

新発田市議会 2020-12-16 令和 2年12月定例会−12月16日-04号

第1に、総務課ふるさとしば応援寄附金推進事業について、寄附金見込みが想定を上回ることに伴う経費増額として約9,500万円の補正予算が計上されています。ふるさと納税は、持てる者がより多く持てるようになる不公平な税制だと考えます。納税者は、寄附した額に応じて返礼品の3割負担だけで受け取ることができます。

新発田市議会 2020-09-25 令和 2年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)−09月25日-01号

ふるさとしば応援寄附金推進事業なんですけども、30年度決算時のシステム使用料が2,000万円なんですけども、令和元年の当初予算では4,400万円になっています。このたびの決算では6,000万円となっておりますが、寄附金とともに返礼金が増えれば増えるほどシステム使用料は増える仕組みになっているのでしょうか。  それから2番目として、30年度返礼金が1億7,000万円と理解しております。

長岡市議会 2020-09-14 令和 2年決算審査特別委員会(元年度決算)−09月14日-01号

同じページのふるさと長岡への応援寄附金推進事業費についてでございます。まず、令和元年度の寄附金受入れ額、それから前年度との比較、また寄附件数など、実績についてお聞かせいただきたいと思います。 ◎斉藤 シティプロモーション担当課長  ふるさと納税につきまして、金額件数についてお話しさせていただきます。  まず、令和元年度につきましては、寄附額実績は18億9,034万円です。

三条市議会 2020-09-14 令和 2年総務文教常任委員会( 9月14日)

款総務費、1項総務管理費、8目まちづくり推進費事業番号020ふるさと三条応援寄附金推進事業費、1億4,286万7,000円は、ふるさと三条応援寄附金の増が見込まれることから、寄附者へ贈呈する返礼品購入費として、1億1,266万4,000円を増額するとともに、ふるさと納税サイト申込フォーム利用料等を3,020万3,000円増額するものでございます。  説明は以上でございます。

三条市議会 2020-03-17 令和 2年総務文教常任委員会( 3月17日)

2款1項8目まちづくり推進費事業番号020ふるさと三条応援寄附金推進事業費1億2,395万9,000円は、ふるさと三条応援寄附金に関わる経費でございまして、寄附者への返礼品贈呈に係る報償品購入費9,500万円、ふるさと納税サイト利用料等手数料2,597万円などでございます。  続きまして、104ページ、105ページをお願いいたします。

長岡市議会 2019-12-02 令和 元年12月定例会本会議-12月02日-01号

歳出予算の主なものでありますが、まず、ふるさと長岡への応援寄附金推進事業費3億8,379万1,000円を計上いたしました。  また、中越大震災メモリアル基金積立金8億3,000万円及び米百俵プレイス(仮称)人づくり・学び・交流施設整備推進事業費1億1,596万3,000円をそれぞれ計上したほか、栃尾地域防災拠点整備事業費4,868万7,000円を計上いたしました。  

三条市議会 2019-09-19 令和元年決算審査特別委員会( 9月19日)総務文教分科会

○(野崎正志分科員) 次に、ふるさと三条応援寄附金推進事業費についてお伺いしたいと思います。  まず、12節の手数料についてなんですが、まずこの額が非常に大きくなった、また先回は、事務報告書の43ページに数字が出ているんですが、寄附件数が3万1,203件ということで、前年度の1万7,443件から大幅にアップしたということなんですが、このアップした要因についてお聞かせ願いたいと思います。

三条市議会 2019-03-18 平成31年総務文教常任委員会( 3月18日)

2款1項8目まちづくり推進費事業番号020ふるさと三条応援寄附金推進事業費2億4,576万4,000円は、ふるさと三条応援寄附金にかかわる経費でございます。寄附金額を4億5,000万円と見込みまして、返礼品贈呈に対する報償品購入費1億8,540万円、ふるさと納税サイト利用料等手数料5,485万2,000円などでございます。  続きまして、102、103ページをお願いいたします。

三条市議会 2018-12-13 平成30年総務文教常任委員会(12月13日)

款総務費、1項総務管理費、8目まちづくり推進費事業番号010ふるさと三条応援寄附金推進事業費補正額1億8,777万2,000円はふるさと三条応援寄附金の増が見込まれることから、寄附者へ贈呈する返礼品購入費1億8,000万円、ふるさと納税サイト利用料等に係る経費777万2,000円をそれぞれ増額のお願いをするものでございます。  説明は以上でございます。よろしくお願いいたします。